World Zoo

【ワールドズー】ペットの飼い方辞典

  • World Zoo
  • ホーム
  • 猫
  • うさぎ
  • インコ&オウム
  • フクロウ
  • 問い合わせ
shiba-inu-1147811_640
You are here: Home / 犬 / 柴犬の性格や値段、特徴まとめ

柴犬の性格や値段、特徴まとめ

柴犬を知らない人はいないのではないでしょうか。

柴犬は、日本が世界に誇る小型の日本犬で、欧米でも大人気です。

今回は、身近な柴犬の知られざる実態に迫ってみましょう。

目次

  • 1 柴犬の性格
  • 2 外見や鳴き声の特徴
  • 3 だいたいの値段
    • 3.1 【ブリーダー】
  • 4 【里親】
  • 5 飼うときに気をつける点
  • 6 柴犬こぼれ話
  • 7 豆柴について
  • 8 まとめ

柴犬の性格

柴犬は実に日本的な性格をしています。品格があり、情熱は飼い主さんにだけ注ぎます。この人だと決めたご主人にはどこまでも忠実で、その他の人には本当の心の内は見せません。番犬にも最適です。

決してオーバーな愛情表現はしませんが、飼い主さんの心をちゃんとわかっていて静かに寄り添う、そんな日本的な美しさと優しさにあふれています。素朴で物静かですが内には気迫や強い精神力を秘めています。

日本犬の気質は、洋犬とは違うと言われています。自信に溢れていて人に媚びず、しかし主人にだけは心を許しどこまでも寄り添います。また、日本犬の特徴として「性徴感」があります。オスはオスらしく、メスはメスらしいということです。オスにはメスにない迫力や威厳を感じられます。これはとても大切にされていることです。

気候の厳しい日本で育ったため、順応性が高く、我慢強いところがあり、無駄にはしゃいだりしません。留守番も平気です。

柴犬は原始時代から日本に生息して狩りなどをしていたと言われています。海外では今でも狩猟犬として活躍しています。柴犬は小さいですがとても勇敢で行動力があり、大きな相手でも容赦なく向かっていく強さがあります。しかし、他の狩猟犬とは違い、指令が出たらそれに従う、命令自体に喜びを感じるタイプではなく、飼い主さんの心を読んで行動するタイプです。

柴犬を始め、日本犬は飼い主には忠実で、まさに「忠犬」なのです。有名な忠犬ハチ公は秋田犬ですが、ハチ公の話に心を打たれたヘレンケラーが秋田県を飼ったという話は有名です。

柴犬も「日本らしさ」を持った素晴らしい犬です。「柴犬の本当の魅力は、一緒に暮らさないとわからない」と言われます。愛する飼い主さんにだけみせる甘えた態度、怒られてしゅんとした顔、安心した安らかな顔…内面に秘めた本当の心をみせてくれる、そんな時が「柴犬を選んで良かった」と思える瞬間です。飼い主さんにはたまらない魅力ですね。

外見や鳴き声の特徴

「柴」とは、日本古来の言葉で「小さい」を意味する言葉です。体高は38cmほど。柴犬は6種類いる日本犬の中では一番小さい犬種です。他の日本犬もそうであるように、骨太で筋肉もよく発達し、四肢もがっしりとして実に丈夫です。爪は硬く、肉球もしっかりとしています。

おでこは幅広くて、真ん中に一本筋が通っています。耳は立っていて三角形、肉厚で寒さに耐える形です。

柴犬の特徴でもある三角形の目は少し奥まっていて目尻が上がっています。瞳は暗褐色で、鼻も黒く、口元はむっちりして口角が上がっていてとても可愛らしいです。歯はシザーズバイトといって正常咬合です。首は太く、背中から腰にかけても幅広く力強いです。しっぽはくるりと巻いていますが、鎌状の子もいます。クールな柴犬ですが、しっぽには実によく感情が表れます。

柴犬は縄文時代から狩猟犬として活躍していました。厳しい環境に耐えられるように毛皮はダブルコート、オーバーコートはまっすぐで硬いです。アンダーコートは柔らかく密生していて体を保護しています。

柴犬の一般的な毛色は「赤の裏白」というものです。

背中側が赤みがかった茶色で、お腹や四肢の内側は白です。平安時代から茶色は赤と呼ばれていた名残で赤と呼びます。柴犬の8割は赤色です。

他には黒、白があり、「胡麻」(ごま)と付くとオーバーコートの一本一本が複数の色に分かれてグラデーションになっている状態です。これは日本犬の特徴です。根元は白いので根白ともいい、肌に一番近い部分は白色です。

たとえば、「赤胡麻」だと、毛先から「赤→やや淡い色→黒→白」とグラデーションになっています。黒柴は鉄錆色と呼ばれるいぶしたような黒色が良しとされています。

色の呼び方もレッド、ブラックではなく赤、黒と、日本的ですね。
柴犬にはいわゆる「まろ眉」がありますが、これは四つ目といわれます。ドーベルマンやダックスフンドなどにも見られる可愛い模様です。

だいたいの値段

たいていのショップでは寄生虫駆除薬、マイクロチップの挿入代、ワクチン摂取代を別途支払います。
税抜き価格です。

(大阪・ペットショップKの場合)

  • 2ヶ月の赤色の男の子…168,000円
  • 3ヶ月の赤色の女の子…118,000円

(大阪・ペットショップHの場合)

税抜き価格、別途ワクチン代と保険料がかかります。

  • 4ヶ月の白色の男の子…138,000円を118,519円
  • 3ヶ月の黒色の女の子…118,000円

(東京・大型ペットショップCの場合)

別途消費税、ワクチン接種代金他、保険料がかかります。

  • 2ヶ月の赤色の男の子…129,800円
  • 2ヶ月の白色の女の子…149,800円

(東京・ペットショップPの場合)

税込価格、別途ワクチン接種代金他、保険料がかかります。

  • 5ヶ月の赤色の男の子…95,000円
  • 2ヶ月の赤色の女の子…419,000円

【ブリーダー】

ブリーダーは家族的な環境の中で飼育しているところが多いです。母犬の負担を減らすため、良心的なブリーダーは無理な繁殖をしません。

「パピーミル」と呼ばれる劣悪な繁殖業者には気をつけてください。

価格も明記しているところが少ないため、HPなどで確認してください。

(徳島・ブリーダーSさんの場合)

  • 1ヶ月の赤色の女の子…148,000円(税込)

★ 生後49日を過ぎていない子犬の引き渡しは禁止されています。49日を過ぎるまでに購入検討のために見学することは可能です。

(静岡のブリーダーMさんの場合)

  • 3ヶ月半の赤色の女の子…128,000円(税込)

手元に置いておく子でしたがお譲りすることになりました、とのことです。

(豆柴、極小豆柴専門ブリーダーFの場合)

  • 小豆柴(アズキシバ。極小豆柴を元にブリーダーFさんが長年かけて作出した希少価値の高いさらに小さな柴犬。100万円以上。成犬でも2㎏台。

【里親】

普通、純血種と決めた時点で里親での出会いは省くものだと考えてしまいますが、里親募集もあります。

譲渡サイトでの里親募集

「柴犬 里親募集」で検索すると、事情で飼えなくなったなどの理由での募集が見つかります。

なお、譲渡サイトでは純血種に混じって「柴犬風」などの表記が多いので気をつけてください。

(東京・ペットのおうちの場合)

  • 推定3歳の男の子…保護団体からの里親募集のため医療費等費15,000円必要(走る車から捨てられ骨折していた。左前脚骨折治療中。友好的な無邪気な子。未去勢。単身者可)
  • 5歳の黒柴の男の子…知人が飼うことができなくなったため。単身者、高齢者可)

(ジモティーの場合)

女の子…団地に引っ越さなければならなくなったため。

血統書あり。未去勢。

5歳の女の子…繁殖引退犬。柴犬純血種。ワクチン代10000円のみ必要。

(ブリーダーFの場合)

豆柴のブリーダーより繁殖リタイア犬と繁殖に向かないと判断した若い犬を里親に出しています。いずれも大変優秀な犬達です、とのことです。

生涯家族の一員として可愛がってくださる方に。

  • 4歳の男の子…極小豆柴成犬。社会性訓育済み。体重4kg。350,000円(税別)
  • 3歳の女の子…極小豆柴成犬。社会性訓育済み。体重3.5kg。150,000円(税別)

飼うときに気をつける点

お留守番も大丈夫

柴犬は、べったりと飼い主さんにつきまとい、寂しがって鳴くタイプではないので、留守がちなおうちにもぴったりだと言えます。とはいえ、ほったらかしにしても大丈夫という意味ではないので、家にいるときはたっぷりと愛情を注いであげてください。家に迎えて一週間以上はケージの中で過ごさせて「ここはあなたの安心できるおうちだよ」と教えてあげましょう。

毎日の散歩も必要です。とても運動が好きなので朝夕たっぷりと散歩させてあげてください。休日にはドッグランやボール遊びなどに連れて行くととても喜びます。

お手入れについて

室内飼いの場合は一年中抜け毛が見られます。毎日こまめにブラッシングしてあげるのが清潔への近道です。換毛期にはアンダーコートが束になって抜けるのでスリッカーブラシで取り除きます。そのままにしておくと見た目がボロボロに見えてしまい、蒸れて皮膚にもよくないので取り除いてあげてください。

耳と爪のお手入れは自宅ではほとんど必要ありません。病気になっていないかだけを確認してください。歯磨きは習慣にしたほうが良いでしょう。

柴犬こぼれ話

柴犬が主役の映画や書籍をご紹介します。

【映画】
✳︎ ハラスのいた日々(2005年)
✳︎ マリと子犬の物語(2007年)
✳︎ 柴犬のチコ。(2008年)
✳︎ 犬のメリー 幸せを呼ぶ伝書犬(2011年)
✳︎ しばいぬ子さん(2012年)
✳︎ ひまわりと子犬の7日間(2013年)

【書籍】
✳︎ しばちゃん。(国樹由香)
✳︎ 柴犬さんのツボ(影山直美)
✳︎ 柴犬ゴンおじいちゃん(影山直美)
✳︎ ごんち(青山文平)
✳︎ しばいぬ(岩合光昭)
✳︎ しばわんこの和のこころ(川浦良枝)

豆柴について

最後になりましたが、豆柴と柴犬の違い、実態について短くまとめておきます。

「豆柴」という犬種は公的には認められておらず、定義は「小さい柴犬」です。

しかし、豆柴専門のブリーダーやショップがあることも事実です。

参考までに豆柴の価格をご紹介します。

(東京・ペットショップPの場合)

✳︎ 「子犬検索」として豆柴95頭がヒットしました。

  • 5ヶ月半の赤色の男の子…100,000円
    生体価格の他にワクチン代34,640円、マイクロチップ代14,900円、ペット保険65,020円、店独自の生命サポート36,200円、お食事セット13,500円がかかります。
  • 3ヶ月の白色の女の子…1,000,000円
    生体価格の他にワクチン代15,660円、マイクロチップ代14,900円、ペット保険65,020円、店独自の生命サポート170,000円、お食事セット26,784円がかかります。

一番安い子と一番高い子を比較しました。

説明書きには、

  • 特に小さい柴犬(豆柴)の両親から生まれました、とあります。
  • 人間でも大きな人と小さな人がいるように、犬にも個体差があります。
  • 豆柴の子犬が大きくなることもあれば、柴犬の子犬が小さく育つこともあります。
  • 遺伝子疾患や体の小さい子、未熟児を豆柴として販売する悪質なケースもあります。

憧れの豆柴ですが、非常に高価です。慎重に判断してください。

参考までに、「豆柴子犬誕生数日本一の豆柴ブリーダー」をご紹介します。

豆柴と極小豆柴、小豆柴についての詳しい説明があります。

【豆柴 富士野荘】

静岡県裾野市 http://www.mame-shiba-inu.com

まとめ

  • 伝統的な日本の心を受け継ぐ忠犬
  • 色は3種類、呼び名も日本的
  • 人気犬種なのでお迎え先もさまざま
  • お留守番も平気だけど散歩はたっぷりと
  • 映画や本にも柴犬がいっぱい
  • 豆柴は人気だが高価で見極めが難しい

柴犬は昭和11年に日本天然記念物に指定されました。日本では一番多く飼育されている犬です。今回は豆柴も含めいろいろと調べてみました。

保護犬、処分対象犬もたくさんいるので、そちらの方も是非調べてみてください。

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
MORO

MORO

野良子猫を3歳で看取った後、また野良子猫をつがいで飼っています。 障害者手帳持ち、趣味は猫首輪作り、パズル雑誌、音楽です。
MORO

最新記事 by MORO (全て見る)

  • パグの性格や値段、特徴まとめ -
  • ゴールデンレトリバーの性格や値段、特徴まとめ -
  • ジャックラッセルテリアの性格や値段、特徴まとめ -

シェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • はてブ
  • Google
  • Pocket
  • feedly
«
»

犬

関連記事

  • ゴールデンレトリバーの性格や値段、特徴まとめゴールデンレトリバーの性格や値段、特徴まとめ
  • ミニチュアシュナウザーの性格や値段、特徴まとめミニチュアシュナウザーの性格や値段、特徴まとめ
  • 犬の臭いの原因と消臭対策方法!口臭や耳がくさい時はどうする?犬の臭いの原因と消臭対策方法!口臭や耳がくさい時はどうする?
  • カニンヘンダックスの性格や値段、特徴まとめカニンヘンダックスの性格や値段、特徴まとめ
  • トイプードルの性格や値段、特徴まとめトイプードルの性格や値段、特徴まとめ
  • マルチーズの性格や値段、特徴まとめマルチーズの性格や値段、特徴まとめ
  • チワワの性格や値段、特徴まとめチワワの性格や値段、特徴まとめ
  • 犬が鼻づまりで苦しそう!対処法は?犬が鼻づまりで苦しそう!対処法は?

最近の投稿

  • パグの性格や値段、特徴まとめ
  • ゴールデンレトリバーの性格や値段、特徴まとめ
  • ジャックラッセルテリアの性格や値段、特徴まとめ
  • マルチーズの性格や値段、特徴まとめ
  • シェットランドシープドッグの性格や値段、特徴まとめ
  • ミニチュアシュナウザーの性格や値段、特徴まとめ
  • フレンチブルドッグの性格や値段、特徴まとめ
  • カニンヘンダックスの性格や値段、特徴まとめ
  • 柴犬の性格や値段、特徴まとめ
  • パピヨンの性格や値段、特徴まとめ
  • シーズーの性格や値段、特徴まとめ
  • ヨークシャーテリアの性格や値段、特徴まとめ
  • ポメラニアンの性格や値段、特徴まとめ
  • チワワの性格や値段、特徴まとめ
  • トイプードルの性格や値段、特徴まとめ

カテゴリー

  • うさぎ
  • インコ・オウム
  • ハムスター
  • フクロウ
  • 犬
  • 猫

いいね!よろしくね(*´▽`*)

いいね!よろしくね(*´▽`*)

Copyright © 2019 · World Zoo